fc2ブログ

Nobuyuki Sugihara

砂場の山の隧道の指

  • experience (12)
  • news (60)
  • exhibition (31)
  • word (47)
  • essay (4)
  • film (4)
  • review (30)
  • journey (59)
  • photograph (6)
  • performance (10)
  • architecture (2)
  • book (2)
  • workshop (13)
  • review&journey (1)
  • memo (2)
  • livepaint (0)
  • 最近の記事

    最近のコメント

    最近のトラックバック

        2012-07-03 原始感覚美術祭2012 Memory of a silent sea―静かな湖(うみ)の記憶

     2010年から毎年夏に、長野県大町市木崎湖畔で開催される原始感覚美術祭は、
    「原始感覚」をテーマにあらゆるジャンルの表現者が集い、湖畔に滞在すること
    で生まれる、湖との深い親和感覚を持った作品によって、巡礼地のような空間を
    作り出す美術祭です。縄文遺跡の多くの残る木崎湖畔で、生活とアートの有機的な
    再生を実践し、最も古い感性が、最も新しい生活の在り方を生み出す、出会いの地
    として美術祭は開催されます。

     第三回目となる今回のテーマは「静かな湖(うみ)の記憶」です。
    日本は島国であり、私たちの祖先は、海で暮らし、海を越えた記憶を持っています。
    海洋民族安曇族が伝えたというお船祭は、海の記憶をその祭の中に色濃く残しています。
    昨年の大地震と大津波によって、その地に暮らす人々が負った傷は深く、
    太古の時代にもそのような傷を負い、内陸部へと住処を移す人々がいたのかもしれません。
    そのような人々が出会ったのが、湖という静かな海だったのではないでしょうか。
    恐ろしく、豊かな母なる海を懐かしみ、その地に暮らし始めた人々に想いを馳せることは、
    私たち一人一人の内なる海の記憶に出会うことでもあります。
    海ノ口という地名の残る木崎湖畔で、
    静かな湖(うみ)の記憶を辿るアートの旅を体験してください。


    primitivehsense2012-front.jpg


    primitivehsense2012-back.jpg


    原始感覚美術祭2012 Memory of a silent sea―静かな湖(うみ)の記憶

    会期 2012年8月4日(土)- 9月9日(日)
    公開制作期間 2012年7月28日(土)- 8月3日(金)
    会場 木崎湖畔 西丸震哉記念館 麻倉 塩の道博物館 大町市街

    主催 原始感覚美術祭実行委員会
    共催 西丸震哉記念館 塩の道博物館 やまなみ工房
    アートディレクター 杉原信幸 
    コーディネーター 本郷毅史 池田武司

    長野県 地域発 元気づくり支援金事業

    助成 公益財団法人野村財団

    参加費 マップ付きパスポート 500円
        (中学生以下無料 一カ所200円・塩の道博物館のみ500円)

    参加作家

    青島左門/淺井真至/淺井裕介/池田武司/石坂亥士/いらはらみつみ/エヴァ・ホグベリー/大島龍
    香川大介/柏木圭/風の工房/片山康夫/カムナ葦舟プロジェクト×杉原信幸
    キム・カンウー/キム・ヨンミン/キャロリン・ゼッター/草間彌生/黒田将行
    慶應アートセンター(土方巽アーカイヴ)/小林公明/佐伯剛/スズキコージ/鈴木寅二啓之/杉原信幸
    スパン子×熊坂義人/田口ランディ/舘友希江/タテタカコ/出町光識/中西夏之/長井一馬/西川雅規
    虹の家/蓮沼昌宏/平田五郎/平林昇×虹の家/本郷毅史/槙野文平/宮田嵐村/室伏鴻
    茂木健一郎/雪雄子/八木清/山形淑華/山田スイッチ/やまなみ工房/吉増剛造


    今年も長野県木崎湖畔で
    湖(うみ)に還る夏がやってきます。

    イベント詳細は、ホームページにて→http://primitive-sense-art.nishimarukan.com/index.html











    スポンサーサイト



    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可  

    トラックバック

    http://sugihara.blog27.fc2.com/tb.php/302-a5025702

     | HOME |